ジムニーを愛する建築家のブログ

このブログは、落札率向上を目指し、入札結果のデータを分析しているサイトです。入札の傾向を把握することで、落札しやすくなります。入札結果情報をまとめて公開しているサイトです。

宅配ボックスって使っていますか!? 面倒な再配達依頼から卒業する方法!

宅配ボックスって使っていますか!?

f:id:c6amndbgr3:20181028143748j:plain

出店:https://newsrelease.lixil.co.jp/news/2018/040_exterior_0328_01.html

面倒な再配達依頼からの卒業!

ネットショッピングが普及し、クリック一つで欲しい商品がすぐに届く便利な世の中になりました。 

私も、Amazonやコープネット等の通信販売を定期的に利用しています。

 

茨城県の利用者は比較的多くて、ネットショッピングの代表といえるAmazonだけをみてみても、上位にランキングされている程です。

 

荷物を受け取れない不満

ネットショッピング自体は便利なのですが、不在で受け取れないことがよくあります。

共働きの為、日中家を空けることが多く時間指定をしても時間通りに帰れない時が良くあります。

 

「宅配してくれる方にも迷惑をかけるしなんとかしたい!」

と考えていたところ、最近新築を建てた友人から

「宅配ボックスってちょ~便利よ!」

と教えてもらいました。

 

不在の時は、宅配業者さんが荷物を宅配ボックスに入れることができるので

自分にも宅配業者さんにも嬉しい設備だというのです。

 

何よりも荷物を受け取れないというストレスから解放されたそうです。

 

茨城県での普及率

f:id:c6amndbgr3:20181028151537j:plain

マンションの宅配ボックス  出典:https://lions-mansion.jp/guide/living/180612/



マンションでは標準装備であることが多いので、マンション暮らしの方にとってはあたりまえのようですが、戸建て住宅の多い茨城県ではあまり普及していません。

 

でも、最近の戸建て住宅には付いている家が多いそうで、少しずつ普及しているらしいです。

 

今回は、今話題の「宅配ボックス」について紹介させて頂きます。

f:id:c6amndbgr3:20181028154035p:plain

 

宅配ボックスのいろいろ

宅配ボックスを大きくわけると2つに分けることができます。

後付け型

既に住まわれいる住宅に後から設置するタイプで、設置が簡単!

(既存住宅、賃貸アパートなど)

先付け型

壁に埋め込まれるタイプで、工事中に設置するのですっきりする。

(新築住宅、分譲マンションなど)

 後付け型

f:id:c6amndbgr3:20181028150610j:plain
f:id:c6amndbgr3:20181028150627j:plain
出典:http://www.shimachu.co.jp/homecenter/life/p-box.html

折り畳みが可能な「ソフトタイプ」と鉄製の「ボックスタイプ」があります。

 

ソフトタイプは「宅配ボックス」と「簡単に動かないもの」とをワイヤーで繋げる構造です。

ボックスタイプは、ボックス本体と床や壁をアンカーでボルト固定する構造です。

 

安全性を考えると、「ボックスタイプ」の方が有利でしょうね。

 

ソフトタイプの例
ボックスタイプの例

 

門柱のインターホンと合わせて設置する意匠性に優れた「宅配ボックス」もあります。

f:id:c6amndbgr3:20181028151902j:plain

出典:http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/sp/

全体的な統一感があって雰囲気が良いです。

 現場作業の経験がある方なら、比較的簡単に取付けられると思います。

  

 

私は賃貸アパートに住んでいるので、後付け型の「ソフトタイプ」にしました。

 

「ソフトタイプ」に決めたポイントは、

「折り畳みできること」

「配達されるものに高価なものが無いこと ( *´艸`)」

 です。

 

これで、面倒な再配達依頼から卒業です!!

さいごに

今回は「面倒な再配達依頼から卒業する方法」として「宅配ボックス」について紹介させて頂きました。

 

ちょっとの工夫で暮らしやすくできますし、なにより宅配業者不足の問題に役立てたかな?なんて思っています。

 

次回も宜しくお願いします。

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人

f:id:c6amndbgr3:20181018182401p:plain茨城県在住のアラサー女子です。いばらき向上委員会を運営しています。

イバラキ向上委員会について

イバラキ向上委員会とは??  茨城県がこれから注目される理由

イバラキ向上委員会のメインカテゴリー☆彡

☆  TOPへ戻る                    ☆「暮らしのこと」へ戻る    

☆「遊びのこと」へ戻る  ☆「食べること」へ戻る