茨城県のサーフスポット特集③「ひたちなか港」
サーフポイントの宝庫「茨城県」
サーフポイントの宝庫である茨城県の、サーフスポット特集第3段です。
茨城県は、サーフポイントの宝庫といえます。
今回は、茨城県のサーフポイント特集第3弾として
「ひたちなか港」を紹介します。
茨城県のサーフポイント③
茨城県ひたちなか市 「ひたちなか港」
住所:〒312-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦 付近
東京から来る場合、北関東道 ひたちなか海浜公園ICから車で5分程度
ポイントの特徴
概要
今では波が無くなってしまいましたが、
伝説のサーフスポット「阿字ヶ浦」に隣接するポイントです。
(台風のスウェルが入る時は波があり、ローカルの方が集まります。)
隣接する「ひたちなか海浜公園」で開催される「Rock in JAPAN」開催中に狙ってはいると、「音楽を聴きながらサーフィンができる」という珍しいポイントです。
「サンドブレイク」のポイントで、波が小さい時は初心者向けの波質なのですが、
波が大きくなるとほれた波質へと変わるので注意です。
また、ヘッドランド付近は強烈なカレントが発生しますので、
波が大きい時には注意が必要です。
設備
駐車場:無(道路の路肩に駐車する方が多い)
トイレ:無
シャワー:無

4個セットSEX WAX セックスワックス サーフワックス/サーフボードワックス サーフボード滑り止め COOL(春秋用)2個&COLD(冬用)2個
- 出版社/メーカー: SEX WAX(セックスワックス)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
茨城のサーフポイントの魅力
【魅力1】豊富な波質
北は、北茨城市から南は波崎・神栖まで太平洋に面して海岸線が続いています。
地元の人達しか知らない「シークレットポイント」も多数存在します。
「サンドブレイク」が多いですが、場所によっては「リーフブレイク」の波を楽しむことができます。
【魅力2】千葉や神奈川に比べて人が少ない
茨城県のサーフポイントの特徴は、人が少ないところが良いです。
千葉の一宮エリアや、神奈川の湘南エリアは、週末ともなるとサーファーでごった返しています。
茨城県も波が良い時にはある程度集中しますが、他エリアとは比べものになりません。
夏は海水浴客が増えるので人が多いのですが、シーズンを過ぎると激減します。
「セット胸肩位の面ツルの最高の波を、仲間内だけで乗りまくる!」
なんて他の地域では考えられないことが、茨城県ではありえるのです。
是非、茨城県に遊びに来てくださいね!
★☆☆☆☆☆☆彡
さいごまで閲覧頂きまして、
ありがとうございました m(_ _)m
この記事を書いた人
イバラキ向上委員会について
★イバラキ向上委員会のメインカテゴリー☆彡